
ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュによるフォーラムシアターワークショップ
フォーラムシアターワークショップ
&こども教育家交流パーティー
グローバルな演劇教育を日本に普及させるべく設立いたします一般社団法人日本グローバル演劇教育協会(通称GLODEA)では、4月22日(土)にフォーラムシアターの創始者アウグスト・ボアールと親交のあった俳優教育のプロ、ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュの「フォーラムシアターワークショップ」を開催いたします。終了後には、設立記念交流パーティーもあり、演劇教育家や子ども教育に関わる人たちの交流を深めたいと思います。
この人物のなにがすごいのか
- 数少ないマイケル・チェーホフの国際認定講師であるだけでなく、ヨーロッパ支部の中心的メンバーである。
- ドイツで25年のプロ俳優としてのキャリアを持っている。
- サイモン・マクバーニー、ヨシ・オイダ、デヴィッド・ジンダー、アウグスト・ボアールなどワールドクラスのビッグネームと仕事をしている。
- ハイデンベルグ大学やロンドン大学キングスカレッジで、ハンブルグ演劇学校で、演技や神学・哲学・劇場教育学などの学位を取得している。
- ヨーロッパ各国、ロシア、台湾、ブラジル、アメリカなど世界各国で教えている。


グローバルな演劇教育を導入する上で外せない、世界中で行われているフォーラムシアターのメソッドの仕組みを皆様と共有、またマイケル・チェーホフ・テクニークを応用したウルリッヒのアプローチをご紹介いたします。
ワークショップ開催まで あと……
SCHEDULE
主催
別役慎司

代表理事
日本の演劇教育を変えるべく、GLODEAを設立
別役慎司は、日本大学芸術学部・日本大学大学院芸術学研究科を経て、劇作家・演出家・俳優・演技講師として活動する。在学中にTIEを学び、院のゼミでは独自の観客参加型演劇の脚本を執筆し、学校や施設で上演する。ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校に留学時、世界最前線の俳優訓練法の調査・研究と合わせて、イギリスの演劇教育にも関心を持ち、特にシアターゲームの資料収集にあたる。演技指導歴は17年で、劇団ひまわり、大原高等学院芸能・演劇コース、東京アニメーションカレッジ専門学校、VANZ ENTERTAINMENTなどでも指導してきた。日芸在学時の17年前より一向に変わっていない日本の演劇教育に新風を送るために、一般社団法人日本グローバル演劇教育協会を立ち上げる。
今回のワークショップによせて
ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュは、世界的な演技指導者・俳優であったマイケル・チェーホフのメソッドを教える国際的組織の中心メンバーであり、フォーラムシアターの創始者である伝説的な人物アウグスト・ボアールと親交があったという不思議な人物です。彼は、世界中で俳優を指導するだけでなく、トルコでは、ISの脅威下にある人々と演劇的なワークを通して交流もしています。日本初ワークショップを企画させてもらいましたが、どんなワークショップになるのか今から非常に楽しみです。GLODEAでは、このように海外の演劇教育活動家と連携していきたいと思っており、ウルリッヒとも末永くお付き合いしていければと考えております。
海老原直矢

副代表
大学在学中に千葉県を拠点として主に小学生を対象に国内外の劇団を招いた公演やワークショップを企画するArts for Young Audienceを設立し代表を務める。2016年にNPO法人パコモを設立し副代表に就任し、自治体の協力のもと学童保育室を中心に活動。各種芸術ワークショップを10年にわたって実施している。
秋江智文

理事
18年の俳優としてのキャリアを持ち、イギリスでも演技をまなぶ。俳優業だけではなく、演劇教育にも力を注ぐ。学生だけではなく、大人のためにも、英語学習やコミュニケーション力の向上のため積極的に演劇的手法を使っている。最近では、インターナショナルスクールで芝居の創作などを行なっている。
【WSについて一言】
フォーラムシアターも、M.チェーホフ テクニックも多くの人には聞き馴染みのないものばかりだと思いますが、両方とも世界的には有名な手法です。ぜひ体験していただき、その可能性を感じて頂けたらと思います。
※今回のワークショップで通訳を務めます。
水地優子

監事
舞台俳優として10年以上のキャリア。STONE WINGSアクティングスクールで、俳優向けのクラスを担当する他、シアターゲームやインプロを用いたビジネス向けコミュニケーションセミナーの講師もスタートし、活動の幅を広げている。また、絵本・児童文学研究センターにて、絵本や児童文学について心理学や哲学的観点を交えて学んでいる。
一般社団法人日本グローバル演劇教育協会
Global Drama Education Association
通称GLODEA(グロディア)
設立:2017年4月1日
本部
〒112-0004
東京都文京区後楽2-23-12 Holic House2F
office@stone-wings.com
http://globaldrama.org/
フォーラムシアターとアウグスト・ボアール


世界中で行われてきた問題解決のための独特な教育手法「フォーラムシアター」から、こども教育の一つの可能性を感じ取ってください。
ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュの横顔
海外講師を招いた特別ワークショップ
協会設立記念 交流パーティー

ワークショップ参加(一般)
- 通訳付き
- 参加資格:特になし
- PM2:00~5:00
- 定員20名

ワークショップ参加(学生)
- 通訳付き
- 参加資格:特になし
- PM2:00~5:00
- 受付当日、要学生証提示

WS懇親会兼設立記念交流パーティー
- 料理・お酒・ソフトドリンク・菓子等
- ワークショップ会場で開催
- PM5:30~8:00
- 定員30名
ワークショップ参加費およびパーティー参加費は
事前振込もしくは当日現金払いでお願いいたします。
なお、クレジットカードの取り扱いはございません。
先着順となります。満席の場合はキャンセル待ちとなります。
ワークショップ中に写真撮影・ビデオ撮影があることをあらかじめご了承下さい。